祈りの価値が普遍であることは、歴史を見ても明らかです。
そして、日本に文化として長年浸透してきた寺社文化も、
価値や情報の保存にデジタルの力を必要とする時代が来ています。
我々は、そんな文化を大切に考え、
IT企業として純粋に寺社の力になれるようにと、
さまざまな事業を行なっています。
祈りの価値が普遍であることは、歴史を見ても明らかです。
そして、日本に文化として長年浸透してきた寺社文化も、
価値や情報の保存にデジタルの力を必要とする時代が来ています。
我々は、そんな文化を大切に考え、
IT企業として純粋に寺社の力になれるようにと、
さまざまな事業を行なっています。
『まいりみち』は、宗教家である寺社と参詣者との間をつなぐ寺社検索メディア(検索サイト)です。宗教家と参詣者の間に、誤解なく、未来のための関係性を築くためのメディアとして構築されています。
『まいちみち』へはこちらから現代の商習慣の変化に寄り添っていくための寺社専門のデジタル化をサポートします。全国の寺社が今後100年、200年と続いて行くために、現代において業務のデジタル化を行うことは必須になっています。
寺社専用の広報・SNS運用を提供しています。お寺・神社を探す際、検索サイトやSNSを用いるのが一般的になっています。検索結果に表示され、わかりやすく、魅力的伝え、参詣して頂くには、専門的な運用知識が必要になります。
お寺で学ぶメリットを盛り込んだ人材育成のプログラムです。お寺ではいつも行われている法話(説法)・作務・坐禅(座禅)・写経などの活動は、企業にとっては人材育成の側面でも非常に有用です。
CEO
FUJITA DAIJIRO
東大寺学園中学・高校出身。
2007年に京都大学工学部を卒業後、Johnson&Johnsonに入社し、営業・社内トレーナーを経験。
起業準備のためフードスタートアップに転職後、2014年に日本茶ブランドと店舗開発で起業。
その後、日本茶事業に失敗し撤退するが、スタートアップ役員数社を経て2020年に株式会社にほんを設立し代表取締役に就任。
自社/他社の事業立ち上げを専門として、これまでにCOOやCFOとして累計3億円以上の資金調達をしながら事業の垂直立ち上げを行う。
その中で、京都のお寺の経営支援・事業立ち上げを2021年より行い現在に至る。
MISHIMA GOTA
大学卒業後、大手流通業界に入社。
営業を経験後本社人事部にて新卒採用の実務責任者として従事。
シナジーマーケティングに転職後は、管理職の経験が評価され、BPO業務を行う部署にてグループマネージャーを経験。
丸2年で組織の規模を2倍に拡大させる。
2008年キャリアデベロップメントアドバイザー資格(現、国家資格キャリアコンサルタント)を取得し、2009年に個人や組織が持つ「らしさ」を大切にしたキャリアやビジネスを支援する事業を立ち上げ独立。
現在は、キャリアコンサルティング、企業研修、マーケティング支援、企業の事業推進もおこなっており、 京都のお寺の経営支援では、デジタル化の主担当として、日々寺に出入りしながら、
商品企画・CRM構築、POSレジ導入、ECショップ開設を行っている。
株式会社にほん / nihon Inc.
2020年1月8日
〒600-8427
京都府京都市下京区玉津島町294
050-3154-1080
100万円
藤田 大次郎
北 周士
株式会社にほんへのご質問、お仕事の依頼・相談など、なんでもお気軽にお問い合わせください。